ライスボ~ル⚾️

アスリートフードマイスターの母による野球少年を大きく強く育てる方法。

食事はスマイルで楽しく♪

アスリートに食事提案をする時に、試合前や試合後にはあまり脂っこいメニューはおすすめしていませんが、現代の食生活で脂っこくないメニューばかり食べていても飽きてしまうと思います。
成長期のお子さんや、がっつり系が大好きな男性に「脂っこいメニューは控えましょう」なんて言ったもんなら「え~~~!!」とガッカリされます(笑)。

私は、型にはめてアドバイスしたり、お堅いことは言いません。
人それぞれの体質もありますし、別に脂っこいもの食べても大丈夫であれば、その人の心が満たされるのであれば、その食事はメンタル的にも良いからです。
食事の時間が楽しくなければ、食べた気もしないし、せっかくの美味しいものも美味しく感じなくなります。

脂っこいものの料理の代表として、中華料理があります。
中華料理も食べ方次第で、しっかりと栄養が摂れますし、マイナスのイメージはありません。運動や試合前後にギトギトのすごく脂っこいものを食べるのは問題ですが、ほどほどの油は体には必要不可欠です。

先日、朝からスキーをして疲れていた夜、中華料理屋さんに行きました。
中華料理屋さんでは、水餃子、温野菜のあんかけうどん(うどんを扱ってる中華料理屋さんなのです♪)、鶏肉とカシューナッツ炒めをオーダーしてシェアして食べました。
スキーした後の私には、こういう栄養素が必要だと判断し、オーダーしたものです。
タンパク質、野菜のビタミン・ミネラル、糖質をほどよいバランスで摂取できます。

中でも今回、私が一番、自分の身体を意識してオーダーしたものが、鶏肉のカシューナッツ炒めでした。

 

f:id:afm-yoshie:20190212120621j:image


カシューナッツは、ナッツの中で一番鉄分が多く含まれています。(1月28日のブログで鉄の話をしたばっかりですが…笑)
それから銅もたくさん含まれています。赤血球に含まれているヘモグロビンは鉄でできていますが、銅は鉄を運ぶのを手伝う役割をしています。鉄と銅は互いに作用し合って体内を回ります。
その他にも、豊富なミネラル、ビタミンB1、ビタミンE、葉酸、食物繊維などたくさんの栄養素が含まれています。
ただ、カシューナッツは食べすぎると、鉄・銅・亜鉛の過剰摂取につながり、身体に影響が出ますのでほどほどの量をおススメします。そういう意味では、鶏肉のカシューナッツ炒めで食べる分量くらいが適量だと思います。

鶏肉は重要なたんぱく源で、疲労回復効果もあります。
今回オーダーした鶏肉とカシューナッツ炒めにはピーマンと玉ねぎ、きのこも入っていました。
この一皿だけで、非常にバランスの取れた栄養を摂れるわけです。
オーダーした鶏肉とカシューナッツ炒めがテーブルに来た時、きのこがかわいいスマイルくんに見えて、思わず写真を撮りました♪
「わ~、かわいい~~♪」とテンションがあがり、楽しく美味しく食事できました。

スマイルきのこくんたち、疲れた私の癒しとなってくれました。スマイルきのこくん、食べちゃったけど…(笑)。

3月イベントのお知らせです

札幌メンタルビジョントレーニングセンターからのお知らせです。

 

3月のメンタルビジョントレーニングの講座は、札幌市中央区民センターで開講です。

 

①メンタルビジョントレーニング入門講座

昨年11月18日放送のフジテレビ「ジャンクスポーツ」でも紹介されましたメンタルビジョントレーニング。ますます人気上昇中です♪

目の機能とメンタル両方を鍛えてみませんか?

こちらの講座は簡単なメンタルビジョントレーニングを体験できる入門講座です。

f:id:afm-yoshie:20190205101014j:image

 

②親子で学ぼう!メンタルビジョントレーニング

学校長期のお休み期間限定の人気講座です。

自宅で出来る簡単なトレーニングを親子で学びませんか?

初の夜間開講、人気企画です‼️

f:id:afm-yoshie:20190205101529j:image

 

お申込み受付中です♪ お早めにどうぞ♪

鉄玉。

半年以上前、病院で血液検査をしたら、先生に「隠れ貧血ね」と言われました。

私には貧血なんて無縁だと思っていました。
隠れ貧血とは、体内の「貯蔵鉄」が少ないことです。肝臓などに蓄えられる貯蔵鉄が不足することで、頭痛・肩こり・不眠・慢性疲労を感じやすくなります。

あー、当たってる。
たまに頭いたい。肩のみならず、首も、腰も、…というか身体の背面全部がこってるー。眠りが浅いーー。毎日、疲れてるーーー!
…当てはまりまくりです(笑)。

血液中の赤血球の中には体の隅々まで酸素を運ぶヘモグロビンという物質があって、それは鉄から作られます。
人間の体内にある鉄のおよそ3分の2はヘモグロビンに存在します。残りは貯蔵鉄としていざという時のために肝臓などに鉄分を貯蔵しているのです。鉄の貯金、鉄の安心保険みたいなものです。私はその貯蔵鉄が少ないということを病院の先生に言われたわけです。

鉄分、意識して摂取してたはずなのになー。まだ足りないのね…。
…とちょっと反省。

アスリートには持久力をつけるために「鉄をしっかり摂りましょう」とアドバイスしてるこの私が、隠れ貧血…。
情けない…。疲れやすいのは、持久力がないからではないですか。(タフに忙しくはしていますが。)

お料理は鉄分を意識して…と思いつつもやはり、バランスよくどんな栄養素も摂りたい。
どうしようかしら…と悩んでいたところに、テレビで「鉄玉」を見ました。

お湯を沸かす時にやかんに入れると鉄分たっぷりのお湯ができる。
煮物やスープ、お味噌汁、鍋物など作る時に入れると鉄分たっぷりのお料理ができる。
最後に鉄玉を取り出して、何度でも使える。何度でも鉄分が出る。

そうそう、これ、前に買おうと思ってたんだった!
すぐにネットで調べると、いろいろと鉄玉の種類があります。

そこで私が見つけたかわいらしい「ドラえもんの鉄玉」。
一般的には鉄玉は、丸い石のような形ですが、レビューを見るとドラえもんは首があるためにお箸でもつかみやすいとのこと。
(他にもいくつかかわいいキャラクター売ってました)
ドラえもんの鉄玉、かわいいし、使いやすいし、鉄分が摂れるし! しかも、南部鉄器!…即、ポチりました。

f:id:afm-yoshie:20190128225759j:image


レバーや、ひじきや、ほうれん草… 鉄の多い食材を使わなくても鉄が摂れちゃう鉄玉、大変重宝しています。

鉄の吸収を効率よくするにはビタミンCの食材を一緒に摂ってあげるといいですよ♪

そんなこんなで先日、病院で血液検査を再度してもらいましたら、先生に
「鉄、摂りすぎ」
…と言われました!!!!

摂りすぎも体に害があると言われています。
どの栄養素もそうです。摂りすぎもだめ、ほどほどにです。

アスリートフードマイスターとしての私が、身を持って体験しました。
鉄の摂り方。

ほどほどです。意識しつつ、ほどほどに。
バランス良く食べましょう…って話です。

 

アツアツあんかけ焼きそば

コンビニのお弁当コーナーでかなりの高確率で私が手にするもの、
スキー場のレストランや、中華料理屋さんで絶対オーダーするもの、
・・・無意識に選んでいるのですが、「あ、私、これ好きなんだなー」と後から認識したそのメニューとは…

あんかけ焼きそば

です。

一品料理なのに、意外とたくさんの食材が入っていて、汁物ではないのでスープによる余分なエネルギー摂取もない。
あらためて、中華料理にしては油の摂取も多い方ではないし、スグレモノ~…と気に入っています(笑)。

麺で糖質をしっかりと摂取できますし、
「あん」に使われている野菜はビタミンミネラルたっぷり、たんぱく質は疲労回復に良いです。

白菜は、カリウムとカルシウム
青梗菜は、βカロテンとビタミンC、カリウム、カルシウム
にんじんは、βカロテン
しいたけは、ビタミンD
豚肉は、ビタミンB1、B2、亜鉛
エビは、ビタミンEとタウリン
「あん」の具材だけで、栄養素のほとんどの種類を摂取できちゃうんですよ~♪

そして、私がかなりの優秀食材とみなさまにオススメしたいのが

きくらげ です!

食物繊維、カリウム、ビタミンD、鉄分が豊富で、美容食材としてはイチオシです。

詳しいレシピは割愛させていただきますが、
塩コショウ・鶏ガラスープの素・オイスターソース・醤油で味付けしました。

今回はスキレットで蒸し麺を軽く焼き、その上から先に作っておいた「あん」をかけました。
あんをかけた瞬間、「ジューーー!」と美味しそうな音がして、美味しそうなニオイが立ち込め、湯気が上がり、それはそれはもう最高に美味しそうにできあがりました~♪

家族みんなは「これはうまい!!」とアツアツのあんかけ焼きそばをフーフーしながら食べてくれました。

f:id:afm-yoshie:20190121173553j:image


どんぶり物や、パスタ、麺類のような一品料理はどうしても栄養が偏りがちになります。
一品料理を作る時は、なるべく具材を多く使い、バランスが良くなるようなメニューを作るように考えています。

アツアツあんかけ焼きそば、家族に大好評で、たくさん食べてくれたので、なんと私の食べる分がなくなってしまいました…。

食べ盛りのお子さんがいるご家庭ではよくあるパターンでしょうかね…。
母の分がなくなる…(もしくは極少…)。

毎回そんなもんです。いーんです。家族みんなが美味しそうに食べてくれれば…。
母の分がなくなってもですねー、別に、母は痩せるわけではないのはなんででしょうかね…(笑)

私が大好きで作ったあんかけ焼きそば、味見もしないまま、一口も食べないまま、全部なくなりました…。せつない。

真剣でまっすぐな目

私にとっては、北海道の冬休みの長さは嬉しいです。
子供たちとスキーに行けることが楽しいのです♪

しかし、私がスキー準指導員の資格を取って初めての冬は、子供たちとスキーをして遊ぶよりは、よそのお子さんと過ごす時間が多い「スキーの先生」としての時間が圧倒的に多いです。
(自分の子供たちのスキーの上達をあまり見れない状態の冬で、ちょっと寂しいのです…。)

この冬は、私は、たくさんのお子さんたちとスキーを通じて知り合いました。
みんな、生き生きと一生懸命にスキーを頑張る姿に毎日感動しています。

一番印象的だったのは、「スキーを履くのは人生で今日が初めてです」という小学校1年生の子供たちを担当した時でした。この子たちには、スキーを装着するところから始めて、歩く、「カニさん歩き」でゆるい坂を登る…というまでの段取りを数時間かけてしました。
カニさん歩きで登っている途中で、ツ――――と後ろ向きで下まで滑って行ってしまう子も続出。滑ってその場で転んで、脱げたスキーを履かせてあげます。何人も。
そしてやっと足で登れるようになって、ちょっとしたゆるい坂を「ハの字」で滑ってみると、止まれない状態です。初めてスキーをするお子さんたちには当然のことです。
止まれないお子さんを私は体当たりで受け止める。それを何人も…。
「スキー、思うように、出来ない…」と限界を感じたのか突然泣き出す子もチラホラ。その子たちを元気づけ、一緒に滑る…。
結構な体力を消耗します…(笑)

でも、子供の上達は驚くほど早いです。その日の午後にはみんなでリフトに一本乗ることにし、ゆっくり止まりながらみんなと滑って来ました。
私はずっと子供たちの顔を見えるように後ろ向きに滑り、オシリは筋肉痛…。

この一年生のお子さんたちとは3日間過ごしましたが、3日目には驚くほど上達し、スキー場の一番上から初心者コースをみんなで連なって、しっかりとちゃんと滑って来れるようになったのです。

転んでも転んでも何度も立ち上がり、真剣でまっすぐな目で前を見つめてスキーで進んで行く。

あの目を、私はずっと忘れないと思います。

初日にスキーを初めて履いて、転んで、泣いて、やっと滑れて…
そんな子供たちが、全員、スキーの検定ジュニア6級に合格しました。
合格を告げられた時の、あの子たちの笑顔、最高でした。(涙もろいので、私は泣きそうでしたが…)

忘れていた何かをハッと思い出させてくれたような、一生懸命に取り組む姿がとても印象的な子たちでした。

私の「スキーの先生」としての冬休みはあと1週間続きます。
毎日300人を超える子供たちがスキースクールに来て、20~25くらいのレベル別のグループに分かれてスキーを習います。

子供たちそれぞれの一生懸命さと、「よしえせんせーーーーい!!」と大きな声で私を呼んで、甘えて来たり、手をつないできたりする子供たちが可愛くて仕方ありません。

子供たちの笑顔が見れるから、疲れていても頑張れます。
そして同じスキー場で、長男と次男が一生懸命に練習している姿もチラ見できます(笑)。

毎日のように、朝早くから子供たちと一緒にスキー場に通い、スキー場に着いてからは行動は別々ですが、それぞれ楽しんでいる冬です。
長男と次男も、私の「先生」としての姿を見るのは新鮮なようです♪

f:id:afm-yoshie:20190114222037j:image
写真は、300人以上の子供たちが来る前のスキー場。班ごとの看板が立っています。
※この時期は、ブログはスキーのお話が多いですが、ご了承ください…


母の味

あけましておめでとうございます。
2019年も様々な情報を発信して行こうと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

北海道の冬休みは本当に長いです。1か月弱…。
仕事納めと同時にスキーの日々が始まり、年末年始は雪のない名古屋と大阪で過ごしました。
ニュースで報道されていましたが、吹雪による飛行機の混乱に巻き込まれることもなく、予定通り無事に家に帰ってきました。そしてまだまだスキー三昧の日々が続きます。

年末は夫の実家にお世話になりました。
義理のお母さんは、料理の手際がすごく良くて、短時間で色んなものをたくさん作ります。毎度毎度、その手際の良さには驚きます。
義理のお母さんが作ってくれるものの中で私も子供たちも一番楽しみにしているのは「石焼きビビンバ」です。お店で食べるものよりずっと美味しいんです~!
石焼きビビンバは栄養バランスも良く、私も家でたまに作るのですが、子供たちは「ばぁばが作る方が美味しい」と正直に言います…(笑)
石焼きビビンバの味、義理のお母さんに勝てるように頑張ります!

本格的で本当に美味しくて、夫の実家にお邪魔する時の一番の楽しみです。
私にとっての母の味であり、子供たちにとっては「ばぁばの味」です。

 

 f:id:afm-yoshie:20190107214810j:image


そして、名古屋と大阪を堪能し札幌に戻ってきたその日の夜は、私の母が料理を作って待ってくれていました。
私が子どものころから一番大好きで、子供たちも私の母に料理をリクエストする時は必ず口をそろえて言う「ハンバーグ」です。
子供たちがいつも大量に食べるので、母は挽肉1.5キロ分のハンバーグを作ってくれます。多めに作ってくれて残った分のハンバーグのタネは私がもらって冷凍します。
1.5キロ分の挽肉に合うだけの玉ねぎを大量に切って、それをアメ色になるまでずっと炒めるだけでも重労働です。母が、私や子供たちのために作ってくれる姿を想像するだけで涙が出ます。
子供の頃からブレない、私にとっての「母の味」はハンバーグなのです。
そして私の子供たちは、特大ハンバーグを2個食べます…。


f:id:afm-yoshie:20190107214822j:image

 

お正月から美味しい「母の味」を作ってくれた2人の母に感謝です。


私が子供たちに「ママが作るもので一番好きなものは、なあに?」と聞くと「伝説の唐揚げ!!!」と即答してくれます。(2018年7月1日のブログにレシピを載せています)

「2位はねー、ビーフシチューに、ドリアに、カツに、麻婆豆腐に… あー、もう、いっぱいある!!」…と答えてくれます。

長男は小さい頃に「ママはどうして美味しいものしか作れないの…?」と聞いてきたことがありました。嬉しくて泣けます…。

ちなみに夫は「パスタ!どこの店よりも美味い!!」と褒めてくれます。パスタはいろいろと作りますが、夫のお気に入りは、カルボナーラとミートソースとナポリタンだそうです。

私の料理が子供たちにとって「おふくろの味」「母の味」として定着してくれて、将来、お嫁さんと帰省してくれた時に「これ、美味いんだ!」と私の料理をお嫁さんに自慢している将来の息子の姿を一人妄想しながら、今年もお料理、頑張ります♪


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

扉の向こう側。

私の今年の漢字を一字で表すとしたら…
「濃」です。

濃い。濃かった…。
忙しかった…。充実していた…。
いや、自分で言うのもなんですが、

2018年、頑張った、私!

お正月明けから、毎日スキー場に通い、とりつかれたかのように、そして追い詰められながらスキーの練習。気は強い方だと思っていましたが、まさか、このスキーにメンタルをやられそうになるくらい打ちのめされ、悩み、前向きになったり凹んだり。
スキーって奥が深い…。
春の初めに手にしたものは、子供の頃から憧れていた「スキー準指導員」でした。

スキーに通いながらも、一方では、夜に猛勉強をし、東京に通い、
「メンタルビジョントレーニング インストラクター」
「アスリートフードマイスター 1級」を立て続けに取得。

2018年に突入した3か月で、資格を3つ取りました。
全部、一発合格でした。

家族の理解は得ていましたが、協力してくれている反面、落ちたら恥ずかしいし、同じ勉強を同じ心の状態で再びするモチベーションはないとわかっていたので、一発勝負を狙い、相当な集中力で挑みました。

恥ずかしながら、私は、2018年が人生で一番頑張った一年だったかもしれません。
(きっと高校や大学受験の時もすごく頑張っていたと思うけど…)

若いころは、楽しいこと大好き、いかにラクして生きるかしか考えていませんでした。
その結果、40過ぎた私には経験はあるものの、自分自身の武器となる自慢できるものが何一つありませんでした。
40過ぎて「今ならまだなんとかなる」と思ってやりとげたことは私の宝となりました。
2018年は、私自身のコンプレックスとか負い目にサヨナラできた一年ではなかったかな…と思います。

資格取得…という扉の向こう側。
頑張った結果で、新しい違う毎日になる。実感しました。

今日から、子供たちはスキースクールでレッスン、私は同じスキースクールで「スキーの先生」として冬休みをスタートしました。
去年の今ごろはスキーを黙々と練習する私だったのに、憧れの「先生」として小学生を指導している時間が楽しくて、まさかこんな景色が待っているとは思いませんでした。(18人の生徒たちにエネルギーを吸い取られ、すごく疲れますが…w)

そしてさらには、2018年秋には起業し、室内練習場をオープンしました。
毎日ずっと忙しいですが、楽しいです。

ほんと、
濃い です。

他にも、まー、いろいろありました!書いたらキリがないですが。

 

そして今年ひとつやり残したことは、「年末大掃除」です。
まだ間に合う…と思うかもしれませんが、年末までずっとスキー場にいますので、時間がありません。(キッパリ)
お掃除は時間ができたら、やります…。(昨日は、夜中に洗濯機を掃除したくなって、中も外もピカピカにしました。普段、やらないくせに、一旦やりだすと止まらないのです…。)
お掃除はこんなペースですが、食事はどんなに忙しくてもしっかり作るようにしています。母として妻として、これくらいはしないと…。

そんなわけで、今年も一年、お世話になりました。
私のブログをご愛読いただきまして、ありがとうございました。
今後も様々な方面からいろんな情報を発信していきます。
年末年始は少しの間、ブログをお休みさせていただきます。ご了承ください。

みなさま、素敵な年末年始をお過ごしくださいね。


f:id:afm-yoshie:20181226221612j:image

📷 2018年はこのスキー場から始まり、そしてこのスキー場で終わります。